【体験談】Googleアドセンスの審査に1年かけて合格した話【挫折しそうな人へ】

アドセンス合格体験談
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
住吉リサ
住吉リサ

Googleアドセンスの審査に全然受からないよーって人、いますかー?

挫折しそうな人
挫折しそうな人

はい…挫折しそうです

アドセンス 合格するには」とかで検索して出てきたサイトを片っ端から読んで、いろいろな対策をしてもなぜか審査に通らない。
「価値の低い広告枠」「有用性の低いコンテンツ」とGoogleさんから全否定される。

アドセンス審査あるあるですね。
もう何が原因かもわからないし、かと言って有料のブログコンサルを利用するのも気が引ける。

はい、私もそうでした。
アドセンスの審査を申し込んでは落ちての繰り返し。
1年間ずーっとそんな状態でした。

たぶん50回以上申請したかな。10回目くらいから数えるのやめました。
でもそんな私でも合格できたんですよ。

合格メールのスクリーンショット
最初何のことかわからなかったアドセンス合格メール

なので、かつての私と同じように審査に通らなくて挫折しそうな人の参考になればと思い、アドセンス合格体験談として記事にしました。

住吉リサ
住吉リサ

こんなゆるいブログでも合格できるんだという希望になりますように。

スポンサーリンク

アドセンス合格時のブログの状態

2022年8月時点の、合格して間もないブログの状態を載せておきます。
「ブログ開設から2週間で一発合格しました」みたいな優等生ブログではないことは確か。

  • ブログジャンル:雑記(カテゴリーは4つ。子育て関連が多め)
  • 記事数:26記事
  • 更新頻度:ブログ開設から7ヶ月目までは月に3回くらい。それ以降は4ヶ月に1回。
  • 1記事あたりの文字数:約1500〜6500文字(3000台が多い)
  • WordPressテーマ:Cocoon
  • アフィリエイトリンク:あり
  • リライト:誤字脱字の修正以外したことない

カテゴリーごとの記事数は「子育て」が5記事、「おでかけ」が5記事、「レビュー」が6記事、「雑談」が10記事です。
「子育て」「おでかけ」「レビュー」に当てはまらず、書きたいことを書いた記事は「雑談」に振り分けているので「雑談」が多め。

更新頻度はちょっとひどいですね。
言い訳すると、そもそも記事を書くスピードが遅いのと、生活パターンの変化でブログから離れていた時期があったんです。
でもその更新していない期間にもアドセンス申請だけは続けてたという鋼メンタル。

住吉リサ
住吉リサ

合格できたのは鋼メンタルのおかげ。

アドセンス合格のためにやったこと

当ブログに流れ着いた方はもう散々やっているかと思いますが、まずは有名ブロガーさんたちによる合格のノウハウ記事を読み漁りました。

そこに共通して書かれているのはだいたい以下の7つ。

  • 独自ドメインでの運営
  • ポリシー違反や公序良俗違反をしていない
  • 運営者情報を載せる
  • プライバシーポリシーの設置
  • お問い合わせフォームの設置
  • サイトマップの設置
  • オリジナリティのある記事を5記事以上

まずはこれをすべてやりました。

そして、私が合格するまで頑張れたのは、これ以外のことをやらなかったからだと思います。

よく、記事を何度もリライトしたり削除したりするブロガーさんがいますが、私は一切しませんでした。
記事数が少ないので、せっかく書いた記事を削除するとモチベーションの低下に繋がると考えたからです。
リライトについては、記事の質の向上になるならしたほうがいいですが、私の場合は単純に新しい記事を書いていたほうが楽しかったんです。

記事の内容については、ポリシー違反や公序良俗違反しておらず、個人の日記のような薄い内容でなければ堂々と載せてOKだと思います。

誰にも需要なさそうなこんな記事でも合格してるんです。もっと自信を持って。

住吉リサ
住吉リサ

アドセンス合格まで長期戦になりそうなブロガーさんは、とにかくモチベーションの維持が大切です。

これをやると審査が通らないと言われている3つの噂

アドセンスの合格基準っていろんな噂がありますよね。
よく見かける、これをやると不合格になるという噂は以下の3つ。

  • アフィリエイトリンクを張っている
  • 不合格後、間をあけずに再申請する
  • ブログの更新頻度が低い

私の場合はこれを全部やっても合格したので、どれも気にする必要はないのかなという印象です。

1つ目のアフィリエイトリンクについては、結構見かける噂ですよね。
リンクを外したら合格したという話をよく聞くので、合否に関係しているようにも思えます。

が、それと同じくらい、リンクを張っていても合格したという人を見かけます。

当ブログの場合、リンクを張っているのは26記事のうち22記事です。
ほとんどの記事に張っているので、リンクの有無は合否に関係ないと判断してよさそうですね。

2つ目の「不合格後に間をあけずに再申請」については、思い当たる修正箇所がなければすぐに再申請したほうが時間の節約になります。

私はアドセンス不合格のメール確認後、サイトの修正や更新を何もせずにすぐに再申請して合格しました。
「数撃てば当たる」ではありませんが、修正の必要がなければどんどん再申請してOKです。

3つ目のブログの更新頻度については、こんなに更新頻度の低いブログでも合格できたので、アドセンス合格のためだけに無理やり更新する必要はないです。

【ちょっと聞いてよ】アドセンス合格までの1年間

住吉リサ
住吉リサ

自分語りが大好きです。

ブログ開設からアドセンス合格までの道のりを時系列でまとめます。

2021.08
ブログ開設。アフィリエイトサイトも登録。

2021.09
5記事アップ後、初めてのアドセンス申請→不合格。
その後も細々とブログ更新とアドセンス申請を続ける。

2022.04
子どもの幼稚園入園で日中に時間が確保できると思いきや、あまり確保できず。
モチベーションとブログの更新頻度がどん底。

2022.05
ブログ更新してないくせにアドセンス申請だけは続ける。
不合格でも悔しさも何も感じなくなる。

2022.07

この本を読んで、記事を書く姿勢が変化する。
ちなみに自分が読みたいことを書こうと思って書いた記事がコチラ。

2022.08

不合格メールが来たら忘れないうちに再申請するのが当たり前になっていたため、この日も再申請。
およそ1週間後、合格メールを確認

住吉リサ
住吉リサ

長々と自分語り失礼しました。

書き出してみると、なんとも薄い1年ですね。

まとめ:難しく考えずに淡々と申請を続けるのが近道

いろいろな方法を試しても不合格が続くと心が折れそうになりますよね。

でも、不合格の原因に心当たりがなければ「次は合格かもしれないから念のため申請しとこ。」くらいの気持ちで淡々と申請を続けてみてください。

やめてしまえば絶対に合格しませんが、申請している限り合格の可能性はあります

どんなに遅くても走り続けることが大事です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました